2期 1 年 1 組

宿泊学習・少年自然の家にて





2003体育祭・赤団の一員として




文化祭にむけて・台本チェックと読み合わせ
1組ステージ部門にエントリーしました。創作時代劇の成功にむけて練習が始まりました。

2003文化祭・演劇「時を超えた刻」
1年1組は、オリジナル脚本で本格的な演劇に取り組みました。高校生2人がタイムスリップし、戦国時代の戦に巻き込まれる中、命や時間の大切さを知るというストーリーです。![]() 戦国時代へタイムスリップ |
![]() 2人は唯姫(ゆいひめ)を助け出した |
![]() お城の中で唯姫は戦の本当の姿について語る。 |
|
![]() 2人は現代に戻る。最後に1組全員で森山直太郎の「さくら」を合唱。 かけがえのない命と時の流れを歌い上げ幕がとじた。 |
遠足・京都大文字山
11月5日。学年の遠足で京都大文字山へ出かけました。京阪三条駅から南禅寺にむかい、インクラインを通って山道を歩きました。大文字山の山頂を通過して大文字火床に到着。みんなで弁当を食べました。帰りはここから銀閣寺に下り、解散後、出町柳駅から帰宅しました。





産社B・仕事体験隊
各事業所、各商店、各校、各園などで仕事の体験実習を行いました。








合唱コンクール・学園天国
コーラス大会が2月12日実施されました。1組は「学園天国」を元気一杯歌いました。




